マジックアワー
航海者の友
航海者の情報データベース、航海者の友

航海にはたくさんの知っておきたいこと、こつがあります。
冒険者さんも、生産者さんも、交易商さんも、軍人さんも‥‥、きっと皆さんのお役に立つ情報があるはずです。

航海者辞典
航海する人みなさんに役立つ、ヒント集のようなものです。
航海の基礎から応用まで、たくさんの情報がちりばめられています。
熟練者のあなたも知らない情報がきっとあるはず・・・

航海者辞典

航海を行う上でのノウハウやコツってたくさんあります。
基本中の基本は、オンラインマニュアルで知ることが出来ます。
でもこれって、ひとつひとつを覚えておくのは結構大変。
それに、十分に慣れた航海者さんでも、意外と知らないことが多かったり‥‥
ここでは、航海者さんがぜひとも知っておきたい情報を項目ごとにまとめてみました。

★冒険に関すること
冒険をするにあたって、知っておくと便利なことを色々と書きとめてあります。
「普段は商人だよ」なんて人にとっては、忘れがちな情報があって便利かも。
 ―冒険に関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★戦闘に関すること
海事ひとつをとっても、知っておくと便利なコツがたくさんあります。
 ―戦闘に関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★商売に関すること
商売をするのに、知っておくと便利な事柄を色々と集めてみました。
 ―商売に関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★航海に関すること
航海のコツです。この世界には、目に見えないいろんなルールがあるんですよね。
 ―航海に関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★クエストに関すること
すべての職業につき物なのがクエストです。
 ―クエストに関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★スキルに関すること
百数十種類のスキル、全部を使いこなすのは大変‥‥
 ―スキルに関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★ステータスに関すること
人物情報にはいろんな項目があるんですよ?
 ―爵位に関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★システムに関すること
細かいことまで書き出すと、ほんとにきりがないくらい‥‥
 ―システムに関することを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★用語辞典
DOL独特の用語ってあるんですよねえ。
 ―用語辞典を読む― (クリックすると詳細を開きます)


エモーション講座
チャットシステムを補完する、エモーションの機能、皆さん普段から使われているでしょうか?
お互いの顔が見えないこの世界ですが、面と向かって話すとき、エモーションを使うとより流暢に語ることができちゃいます。
簡単な使い方から、ちょっとお遊びを狙った複雑な仕組みまで、普段のコミュニケーションをさらに円滑にするための情報として、まとめてみました。

エモーション講座

エモーションのイロハから、周りをあっといわせる応用術まで。エモーションのすべてをご紹介します。

★エモーションとは
エモーションってなあに?。
 ―エモーションとはを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★まずは使ってみる
こっそり試してみてくださいね。
 ―まずは使ってみるを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★使ってみるとわかること
ちょっとだけ考察。
 ―使ってみるとわかることを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★スラッシュコマンド
ここから少し高度になってきます。
 ―スラッシュコマンドを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★エモーションの文法
文法を理解すると簡単なんですよ?。
 ―エモーションの文法を読む― (クリックすると詳細を開きます)

★アクションとエモーション
敢えて言葉を分けているのは、動きが違うからなんです。
 ―アクションとエモーションを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★独自のエモーション
エモーションマイスターを目指すなら必修!
 ―独自のエモーションを読む― (クリックすると詳細を開きます)

★エモーションで遊ぶ
あなたもきっと自由自在♪
 ―エモーションで遊ぶを読む― (クリックすると詳細を開きます)


帆船パーツ辞典
皆さんが毎日乗っている船、実はあまりその構造まで知らないよ?っていう方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんには是非ココを読んでいただいて、帆船がどんな構造をしているか、なんとなくでもつかんでいただきたいです。
せっかくの愛船、もっともっと知ってあげてほしいですから♪

帆船パーツ辞典
パーツ用語
ガレー
ガレー
オールで漕ぐ船です。 歴史はとても古く紀元前3000年にはすでに使われていたようですね。
大航海時代には、戦闘船として使われていました。 舳先にラムをつけて、敵船の舷側に衝突することでダメージを与えます。
大きなガレー船では、まるで電信柱のような大きなオールを持っています。 ガレー船を改良し商船として利用したのはジェノヴァとヴェネツィアでした。 人件費が多少高くついても、香辛料などの貴重品を安全に確実に輸送するという点では帆船より優れていたからです。 特にヴェネツィアではアーセナルという造船所を持ち、最盛期には3千人もの職人が集い、2ヶ月で100隻ものガレー船を進水させたという記録もあります。
ゲーム中では大西洋を渡ったり出来ていますが、本物はそんなことは出来ません。 地中海の穏やかな海だからこそ発展した形態であるといえるでしょう。
ガレアス
ガレアス
オールと帆の両方を備えた大型重装備の船で、ガレー船と帆船のミックスのような船。16世紀中頃に登場しましたが活躍したのはごく短期間です。
1571年のレパントの海戦を描いた絵では、ずらりと並んだガレー船と、その前に威風堂々と浮かぶガレアス船が描かれています。
しかしこの絵からもガレアス船は船団の象徴のような存在で、実際の戦闘に役に立ったかどうかは微妙ですね。
総指揮官が乗船して各ガレー船に指示を飛ばす役目だったと思われます。
なぜなら、当時海戦での指揮は、マストに掲げた旗や手旗信号、伝書矢などが使われたため、周りの船より大きく高いマストを持った船が必要だったからです。
それに古今東西偉い人っていうのは大きな乗り物が大好きですしねw
コグ
コグ
一本マスト一枚帆の帆船です。 13世紀から15世紀にかけて主として商船として使われました。
クリンカー張りが特徴で、舵が船尾中央にあるものをコグ、舷側にあるものをネフと呼びます。
1480-1485年に存在したと言われるウォーリック・コグは極めて大型な船で、マストごとに一枚の帆でしたが、4本マストでフォアマスト、メインマスト、ミズンマストには横帆をボナベンチャーミズンにはラティーンを装備していたといわれていますが、実在したかどうかについては微妙かも^^;
ちなみにゲーム中に登場するウォーリック・コグは3本マストです・・・コグの定義にもウォーリック・コグの定義にも当てはまらないじゃんw しかも全帆ラティーンスルだしw
ちなみにハンザ・コグはただのコグです。 ハンザ同盟がよく使っていたので、そう呼ばれたこともあるだけだったり。
キャラック
キャラック
15世紀頃には使われていた船形で、スペインでは「ナオ」と呼ばれていました。
少なくとも2本(通常は3本から4本)のマストを持ち、フォアマスト・メインマストは横帆、ミズンマストは縦帆(ラティーンスル)です。
高い船首・船尾楼を持っていて、軍船として使われるときはここにたくさんの大砲を搭載しました。
コグのようなラウンドシップからキャラックのような本格的な帆船への移行は、15世紀初頭に50年ほどの期間で比較的急激に行われたようですが、その詳細についてはよくわかっていません。
うちうじんからいい技術を教えてもらったんでしょうか?
ガレオン
ガレオン
15〜18世紀にかけて使われた大型の帆船です。
船首楼より高い船尾楼を持ち、3本または4本のマストがあります。 フォアマスト・メインマストが横帆、ミズンマストとボナベンチャー・ミズンマストがラティーンスルが基本ですね。
船首はガレー船のようなとがった長い衝角があり、バウスプリットは船首楼の下から出ているのが特徴です。
最初の頃はガレオンも船首・船尾楼に大砲を置いていましたが、時代が下がってくるにつれて大型、高性能化した大砲を舷側に砲門を切って設置するようになってきます。
後期になると、高い船尾楼が航行の邪魔になり、次第に消えていきます。
また、それまでの船は竜骨の長さが船幅の2.5倍が精一杯だったものが、ガレオン船登場辺りからは3倍にまで伸びました。
クリッパー
クリッパー
1820年頃にアメリカで登場し、やがてイギリスにも広まりました。 細長い船体に優美にとがった船首とオーバーハングの大きな船尾、3〜4本のマストにたくさんの帆を装備した、全世界、いや全宇宙で最も美しく完成された帆船の女王です。 帆装はバーク、もしくはシップ帆装にステイスルやスタンスルなどたくさんの補助帆を張っています。
クリッパーといえばカティ・サークが有名ですが、この船と速度を競ったサーモピレーも美しい船ですね。
ちなみにクリッパーの初期の船とされているボルティモアクリッパーはクリッパーではありませんw
だって縦帆船なんだもん。 ヴァージニアスクーナーと呼んでクリッパーとは区別してほしいよね〜。
しかし、クリッパー登場の時代にスエズ運河か開通して、スエズ運河を通ることが出来ないクリッパーは、次第にその姿を消していくのでした(´;ω;`)
スクーナー
スクーナー
全ての帆に縦帆を装備した帆船。 マストの高さはフォア・メインともに同じか、フォアの方が少し高い感じ。
絵ではわかりやすくスパンカースクーナーになっていますが、ゲームでは縦帆は全てラティーンスルですね。
時代が下がってくると多数のマストを備えたスクーナーも登場。 7本マストスクーナーなんてものもありました。
トップスルスクーナー
トップスルスクーナー
フォアマストの上部に横帆を装備したスクーナー。 スクーナーの中では最も美しいカタチです。
ただ、ラティーンスルのトップスルスクーナーはあまりかっこよくないですね・・・ ゲームの中でしか見ることは出来ませんがw
大阪市の「あこがれ」が3本マストトップスルスクーナーです。
スクーナーはヤードやセイルを操作する人員が少なくて済むというメリットがあるそうです。
バーク
バーク
フォアとメインに横帆、ミズンに縦帆を装備した形。
現在ある大型帆船はこの形式が多いようですね。 日本丸と海王丸がこの形式です。
バーケンティン
バーケンティン
フォアのみ横帆、メイン・ミズンは縦帆の帆装。
元はベルガンティンにもう一本マストを足したものなので、本来的には3本マストまで。
なのになぜかあるんですよね、4本マストバーケンティン・・・ チリの「エスメラルダ」が4本マストバーケンティンです。 いったいなぜ・・・
というのも、「エスメラルダ」の姉妹船の「エルカノ」はトップスルスクーナーなのですが、「エスメラルダ」は発注元のチリのごり押しでバーケンティンになったとか。
「エルカノ」は世界でただ一隻の4本マストトップスルスクーナー。 とてもとても美しい船なのですが・・・
ベルガンティン
ベルガンティン
フォアに横帆、メインに縦帆を装備した帆装。
ゲームではなぜか船の型式として登場していますが・・・ 艤装の区分だってば。
コーエー社内には謎の資料が存在するようです。
ブリッグ
ブリッグ
2本マストの横帆船です。 元々はベルガンティンの略称でしたが、この形式の2本マストの横帆船が登場したことによって、その形式の正式名称となりました。
これってスノーの特徴とベルガンティンの特徴を合わせたものなんです。 おいしいトコ取りっていうか。
スノー
スノー
2本マストの横帆船でメインマストの後方にトライスルマスト(スノーマスト)を付加し、縦帆のメイントライスルを装備したものです。
後にブリッグへと発展します。
北方発祥の形式で、横帆のみでは航行しにくい北欧の船乗りの苦心の作ですね。
シップ
シップ
全てのマストが横帆の形式です。 安定性を確保するためにジガーマストにスパンカーを装備しています。
ケッチ(ヨール)
ケッチ(ヨール)
メインマスト、ミズンマストともに縦帆を装備した2本マスト船。 ミズンマストはかなり低いのが特徴です。
舵軸より前にミズンマストがある船をケッチ、舵軸より後ろにミズンマストがある船をヨールといいます。
したがって、ヨールのミズンマストはこの絵の位置よりずっと船尾よりにあります。
もちろん一番高いメインマストが一番前にあるので、フォアマストは存在しません。


船関連用語集
船に関するさまざまな用語を集めてみました。
DOLには関係ないものでも、読み物として面白い‥‥かも?

船関連用語集
編集中です。

その他、旧サイトからいくつかコンテンツを移行する予定です。
リリースまでもうしばらくお待ちくださいね。


おしらせ
七海生産者商会からのお知らせとお願いです。
あなたがお持ちの貴重な情報、是非投稿していただけませんか?
より快適な航海を目指して、みなさんで情報共有いたしましょう♪

―冒険に関すること―

―戦闘に関すること―

―商売に関すること―

―航海に関すること―

―クエストに関すること―

―スキルに関すること―

―爵位に関すること―

―システムに関すること―

―用語辞典―

―エモーションとは―

「エモーション」とは。
公式のオンラインマニュアルでは、「アクション」という名で紹介されています。
チャットを補完し、感情表現を表す動作を行います。
これを利用する簡単な方法は、チャットウィンドウの右下、 のボタンを押すと現れる一覧から、好みの動作を選ぶだけです。
ただ、慣れるまでは、なかなか思い通りの動作が出来ず、苦い思いをすることもしばしばでしょう。
ここでは、そんなみなさんに、もっと楽しい大航海生活を送っていただくために、よりステキなエモーションの使い方を紹介していきます。

まずは簡単にエモーションで行える動作を確認します。


エモーションには、左図の25種類の動作がありますが、
ここでは、このあとの解説のために、次のように分けて考えていくことにします。

上から3種類の動作「立ち上がる」「座る」「ひざまずく」を『アクション』と呼びます。

以下の22種類の動作「笑う」〜「目を逸らす」を『エモーション』と呼びます。

あくまでもここでの解説のための名前です。
一般的には、全て「エモ」でいいのかな?と、個人的には思ってます。


ではまず、簡単に使ってみるところからはじめましょう。
―まずは使ってみる―


最も簡単な使い方は、マウスで をクリックし、表示される一覧から行いたい動作を選択する方法です。

例:笑う

きわめて単純な例です。
わたしも経験があるのですが、初めてこのボタンに気付いたときは、全ての動作をひと通り試して、どんな動きをするかを観察しました。
でも・・・あまり大通りや人前で試すのは、ちょっと恥ずかしいですから(´▽`;)
試してみるなら、裏通りや建物の中などをおすすめしておきます。

次は、動作の対象を指定して動作を行う方法です。
ターゲットを選択したのち一覧から行いたい動作を選択します。

例:商会秘書 を選択して 笑う

結果として表示される文章に、選択したターゲットが織り込まれました。

これを利用して、普段のチャットに動作を加えていきます。
バザーで物品を購入したあとに、軽くお辞儀をしておく、などです。
バザーを開いている人とその都度会話を交わすのは大変なことですが、
無言で立ち去るよりは、簡単な動作があったほうが、遥かに気持ちがいいものです。

単純に普段の会話の端っこに、ちょっぴり加えるだけで、より、自分自身の感情を表現するのに役立ちますよ♪

―使ってみるとわかること―

使っていくとわかることですが、この機能をマウスだけで利用すると、かなり大変です。
エモを行うための のボタンが、チャットウィンドウの端っこにあって、
なおかつ小さく使いにくいのも原因のひとつかもしれません。(この画像は、ボタンのサイズの原寸大(!)です)

よくこんなことがあります。
酒場で飲食をしているところへ、あとからフレンドが入ってきます。
フレンドはあなたを見つけ、あなたに手を振ってくるでしょう。
あなたは慌てて手を振り返そうとしますが、手が滑ってあらぬところをクリック!‥‥変な方向を向いてしまいます。
さらに慌てたあなたは、ようやく をクリック、
急いで「手を振る」をクリックします。

「ときは酒場マスターに手を振った」

‥‥目も当てられません(´▽`;)

そんな恥ずかしさもありますが、例えばこれが、自分の言語が通じない港だったら‥‥
酒場マスターに向き直り、身体言語スキルを何度も発動、ようやく食事を再開できる‥‥といった具合です。
とてもスマートとはいえませんよね。
―スラッシュコマンド―


というわけで、次の段階にステップアップです。
前述したようなケースでおすすめしたいのが、「スラッシュコマンド」というものです。

まずは公式のオンラインマニュアルで、「コミュニケーション」「チャット」のページの一番下、「ショートカット一覧」というリンクを選択してください。
ちなみに、公式のオンラインマニュアルを開く時は、ゲーム起動前の画面に並んだ、6つのリンクボタンの中からどうぞ♪
(意外とこれに気付かないことが多いんです(´▽`;) そのくせ、下手にリンクを張ろうものなら、ファンサイトの規約に抵触するわけで・・・小難しい話です・・・ほんと。)

と、愚痴はこれくらいにしておきまして・・。

ページの下のほうに、ズラリとコマンドの一覧が並んでいます。
これは何かといいますと、エモやその他の動作を、「チャットウィンドウに文字を入力する」ことで、行っちゃうコマンドなのです。
これらのコマンドを入力する時は、必ずアタマに「/」(半角の「スラッシュ」)がつくことから、一般的に「スラッシュコマンド」と呼ばれているのです。
最初にご紹介した、25種類の動作のほかに、
「Tellやシャウトをする」といった、チャットに関連するコマンド
「ダイスを振る」といった、スラッシュコマンド独自のコマンド
「スラッシュコマンドの一覧」を表示する、ヘルプコマンド
などがあります。

―エモーションの文法―


ここからはエモーションに絞って、スラッシュコマンドの使い方を見ていきます。
エモーションで使えるスラッシュコマンドには、次のようなものがあります。

コマンド動作
/laugh笑う
/joy喜ぶ
/angry怒る
/cry泣く
/depressうなだれる
/nodうなずく
/deny否定する
/shrug呆れる
/suprised驚く
/shy照れる
/think考える
コマンド動作
/wave手を振る
/point指差す
/clap拍手する
/bowお辞儀する
/salute敬礼する
/gutsガッツポーズする
/toast乾杯する
/cheer応援する
/dance踊る
/appealアピールする
/look_away目をそらす

これらを使えば、飲食中に手を振り返すことだって出来ちゃいますよね♪

例:笑う

チャット中であれば、いちいちマウスに持ち替えてクリックするよりは、スラッシュコマンドを入力するほうがよほど便利です。
また、チャットのモードが何であっても、エモはSAYと同様に自分の周囲だけに見えるものなので、慌てて切り替える必要もありません。
(ここではCompanyチャットモードでコマンドを入力しています。)
あと、全ての動作を覚えるのは大変ですから、よく使うコマンド、「手を振る」や「お辞儀する」などだけでも頭に入れておくと重宝しますよ♪

また、このスラッシュコマンドも、一覧から動作を選んだ時と同様、ターゲットを選択した状態でコマンドを入力すると、次のようになります。

例:商会秘書 を選択して 笑う

結果として表示される文章に、選択したターゲットが織り込まれました。

慣れてくれば、素早くエモを返せるし、誤動作はしなくていいし、今までの苦労はなんだったんだーヽ(`Д´)ノ
てなことになってきますょ(´▽`;)

―アクションとエモーション―

ここで話は最初に戻ります。
上で紹介したエモーションの文法ですが、
実は、最初に分類した「アクション」の3つの動作には当てはまらない部分があります。

コマンド動作
/stand立ち上がる
/sit座る
/kneelひざまずく

というのも、「立ち上がる」「座る」「ひざまずく」の動作は、チャットウィンドウにログが表示されないのです。
このため、ターゲットを選択した状態で、「/kneel」としても、「ときは商会秘書にひざまずいた」のようには表示されません。
このため、あえてこの3つの動作を「アクション」として分類し、あえてエモーションと分けてご紹介しているわけです。
またこれは、以下で紹介する、独自のエモーションを記述する時にも同じことが言えます。

では続いて、独自のエモーションについてご紹介していきましょう。

―独自のエモーション―


スラッシュコマンドの文法は実はより複雑な構造をしています。
ここからは、この文法を駆使して、普段はできない、より高度なエモーションを行っていきます。

「これらを使えば、飲食中に手を振り返すことだって出来ちゃいますよね♪」
この文章を見ていて「あれれ?」と思った方はどれくらいいらっしゃったでしょうか。
‥‥そうなんです。飲食中は酒場マスターにターゲットがあったままですから、
いくらスラッシュコマンドを入力しても、「ときは酒場マスターに手を振った」‥‥orz
になっちゃうんです(´▽`;)

じゃあどうするか‥‥さらに高度なスラッシュコマンドの文法を駆使するんです!

実はスラッシュコマンドは、このような文法を持っています



少し詳しく説明していきます。

★記述方法
・スラッシュコマンドは全て半角で入力します。
・それぞれの句の間は、半角スペースで区切ります。

★動作
・この句は省略できません。
・この句には、前述してきたスラッシュコマンドが入ります。
 また、自分がどんな「動き」をするか、を決定する部分でもあります。

★対象物
・この句は省略可能です。
・この句を省略した場合、自分が何もターゲット指定していない場合、出力結果の「対象物」と「接続詞」は省略されます。
・この句を省略した場合で、自分が誰かもしくは何かにターゲットを合わせている場合、
 ターゲットを合わせた人や物が「対象物」に出力されます。
・この句を入力した場合、自分が現在何にターゲットを合わせているかに関わらず、
 この句に入力した内容を「対象物」として、エモの結果文が生成されます。

★語尾の文章
・この句は省略可能です。
・この句を省略した場合「動作」に基づく既定の結果文が生成されます。
 (例 : /wave -> [に]手を振った)
・この句を省略した場合、ターゲットや「対象物」が選択されている場合には、
 「接続詞」は「動作」に基づく既定文に合わせて自動調整されます。
 (例 : /wave 商会秘書 -> ○○は商会秘書「に」手を振った    /point 商会秘書 -> ○○は商会秘書「を」指差した )
・この句を入力した場合、入力した文章で「語尾の文章」が置き換えられます。
・この句を入力した場合、ターゲットや「対象物」が選択されている場合には、「接続詞」には必ず「に」が結果として返されます。
 (例 : /point 商会秘書 顔を差した -> ○○は商会秘書「に」「顔を差した」 )

★句の省略
・「対象物」と「語尾の文章」は句を省略できます。
・「語尾の文章」を指定する場合は、「対象物」句を省略できません。
・句を省略すると、既定値の結果文が返されます。

★句を無視する
・「対象物」と「語尾の文章」は句を無視させることができます。
・句を無視させるには、句の部分に「""」(ダブルクォーテーションx2)を入力します。
・「対象物」を無視させると、結果文から「対象物」と「接続詞」が除かれます。
 これを利用して、「○○は」以下の文章を自由に創作することが出来ます。
・「対象物」と「語尾の文章」どちらも無視させた場合、チャットログに何も残さずに、動作だけを行うことが出来ます。


堅苦しく書くとこのような感じでしょうか。
あとは色々と試して覚えていくことをおすすめしちゃいます。


サンプルとして、商会秘書さんの眼鏡を拭いてみました。


ありゃりゃ、てにをはが変ですね‥‥これじゃ失敗です(´▽`;)


めげずにもう1回‥‥


今度は成功です(*´▽`)♪


高度な文法編は以上で終了です。
もうこれであなたのエモスキルも、ランクカンスト間違いなしですねっ♪

―独自のエモーション―

わたしとエモとの出会いは、とてもセンセーショナルなものでした。
たまたまお邪魔したどこかの商館で、突然こんなメッセージが出たんですから・・・
「○○○○はときに花瓶を被せてジャイアントスイングした」
これにはほんとに驚きました。
同時に、なんだって出来るんだな〜と、感心させられもしました。

まあ、そんなわけで。
ここまでで、ほぼ全てのエモーションの使い方をご紹介しました。
あとは、これまでご紹介したことを駆使して・・・・・遊んじゃいましょう♪

★知って得する法則
エモーションのログが届く範囲は、SAYの声が届く範囲と一致します。
街中でぼーっとしていると、「どこを見渡してもその人が見えないのに、SAYの声がずんどこ流れてくる」なんてことがありません?
SAYの声が届く範囲は意外と大きいですし、自分の周りに人が多いと、それだけで人垣の向うにいる人の姿は見えません。

・・・これを使ってどうするか?
「辻エモ」
ずばり、これでしょう(*´▽`)

SAYの声が届く範囲までこっそり近づいたら・・・素早くコマンドを入力! あとは一目散に逃げ出すだけです!
少し距離がありすぎて、エモが届かなかったら残念賞ですが、よほど変なエモをしない限り、道行く人にはごく日常のログしか残りません。
恥ずかしいことなんてちっともないですよね(*´ー`)

エモをされた側にしてみれば、自分の見えないところから突然エモされて驚くのなんの。
慌てて周りを見渡しても、影も形もありません。
なんせ確信犯ですからねぇ〜(´▽`;)


他にも、考えれば考えるほど遊べそうな気がしてきます。
せっかくついてる機能ですから、利用しない手はないですょ。
みなさんも是非是非活用して、日々の生活に潤いをプラス、してみてくださいね〜(*´▽`)♪